会話の心・技・体

武道、スポーツ、囲碁・将棋やかるたまで、あらゆる競技に心・技・体の3つの要素が大事であるように、会話においてもまた心・技・体が大事です。では、会話における心・技・体とは一体どんなものなのでしょう。このブログではそれを9つの原則にまとめて書いていきます。

つまらない話に楽しそうに応じている。 そんなあなたの周りに人は集まります。 会話は会議ではありません。 多くは雑談です。 極端にいえば、どうでもいいことなのです。 客観的に見て、役に立たなくても、つまらなくても、前に何度も聞いたことのある話でもいいのです。 要は、あなたがその話に楽しそうに応じているか。 正直なところ、内心あなたの本音は 「つまらない」 だったとしてももいいのです。 相手の人も周りの人も、テレパシーを使える超能力者ではありません。 (いや、中にはそういう方もいらっしゃるのかもしれませんが

つまらない話に楽しそうに応じている。
そんなあなたの周りに人は集まります。

会話は会議ではありません。
多くは雑談です。
極端にいえば、どうでもいいことなのです。
客観的に見て、役に立たなくても、つまらなくても、前に何度も聞いたことのある話でもいいのです。
要は、あなたがその話に楽しそうに応じているか。
正直なところ、内心あなたの本音は
「つまらない」
だったとしてももいいのです。
相手の人も周りの人も、テレパシーを使える超能力者ではありません。
(いや、中にはそういう方もいらっしゃるのかもしれませんが……。
 もし、読者の方にいらっしゃいましたら、お知らせください)
表面上、楽しそうに応じているだけで、場の空気は良くなるし、相手も嬉しいし、いいことづくめなのですよ。

逆を考えてみてください。
たとえ内心あなたにとって面白い話だったとしても、あなたがしかめっ面のつまらなそうな態度で会話に応じていたら――。
全く逆のことになりますよね。

うわべだけだろうが、本音と違っていようが、あくまでも、「表に現れた」ものが重要なのです。
だから「表現」なのですね。

会話には楽しそうに参加しましょう。
あなたの本音がどうであってもです。