会話の心・技・体

武道、スポーツ、囲碁・将棋やかるたまで、あらゆる競技に心・技・体の3つの要素が大事であるように、会話においてもまた心・技・体が大事です。では、会話における心・技・体とは一体どんなものなのでしょう。このブログではそれを9つの原則にまとめて書いていきます。

「全てのものには意味がある」 かつて中国では 「スズメは農作物を荒らす害鳥である」 との理由から大量に捕獲された時期がありました その結果、虫を食べるスズメが居なくなり、かえって虫によって農作物が食い荒らされる被害が拡大したのです 人間にとって害ある存在と考えられていたスズメは、実は人間に恩恵を与えてくれていたのでした 野生のゴキブリは、動物の死骸や腐った倒木などを食べ、フンとして豊穣な土を作り出します 日本の家の中いるゴキブリは確かに私達にとっては気持ちのいい存在ではありませんが、ゴキブリもまた私達

「全てのものには意味がある」

かつて中国では
「スズメは農作物を荒らす害鳥である」
との理由から大量に捕獲された時期がありました
その結果、虫を食べるスズメが居なくなり、かえって虫によって農作物が食い荒らされる被害が拡大したのです
人間にとって害ある存在と考えられていたスズメは、実は人間に恩恵を与えてくれていたのでした

野生のゴキブリは、動物の死骸や腐った倒木などを食べ、フンとして豊穣な土を作り出します
日本の家の中いるゴキブリは確かに私達にとっては気持ちのいい存在ではありませんが、ゴキブリもまた私達人間に恩恵を与えてくれている存在です

スズメやゴキブリがいいとか悪いとかいう意味付けは人間が勝手に行っているものです
同様に、全ての出来事・物事に、いいとか悪いとかの意味はもともとありません
全て人間が勝手にやっている事です
ならば、全ての出来事・物事に、私たちは自分で勝手によい意味づけをしてしまいましょう
「なぜそれがいいのか」
は分からなくていいのです
「神のみぞ知る」
ことです

だって最初の例で分かるように、当初、スズメの良さを人は知らなかったのですから
人は知らなかったけど、スズメは人にとって良いものでした

だから、全ての出来事・物事は、私たちにはたとえ「なぜ良いのか?」分からなくても、それは良いものなのです
そうすれば私たちは、いつも良い出来事・物事に囲まれて暮らしている事になり、幸せです