会話の心・技・体

武道、スポーツ、囲碁・将棋やかるたまで、あらゆる競技に心・技・体の3つの要素が大事であるように、会話においてもまた心・技・体が大事です。では、会話における心・技・体とは一体どんなものなのでしょう。このブログではそれを9つの原則にまとめて書いていきます。

「少しずつでもいいから毎日同じペースで」 アムンゼンとスコットをご存知ですか 人類初の南極点到達を争った2人です 結果はアムンゼン隊が一番乗りとなり スコット隊は目的を果たせなかった上に命まで落とすという気の毒な結果となっています 2人の命運を分けた要因はいくつかあります たとえば、アムンゼン隊は寒さに強い犬ぞりを使っていたそうですが スコット隊は馬を使っていたそうです 馬は南極の寒さに耐えられなかったようですね また、毎日の進み具合ですが、アムンゼン隊は毎日進む距離を一定に決めていたそうです 晴れ

「少しずつでもいいから毎日同じペースで」

アムンゼンとスコットをご存知ですか
人類初の南極点到達を争った2人です
結果はアムンゼン隊が一番乗りとなり
スコット隊は目的を果たせなかった上に命まで落とすという気の毒な結果となっています

2人の命運を分けた要因はいくつかあります
たとえば、アムンゼン隊は寒さに強い犬ぞりを使っていたそうですが
スコット隊は馬を使っていたそうです
馬は南極の寒さに耐えられなかったようですね

また、毎日の進み具合ですが、アムンゼン隊は毎日進む距離を一定に決めていたそうです
晴れても嵐でも毎日同じペースでその決めた距離を進みました
一方のスコット隊は、晴れた日には長距離を進み、嵐の日や疲れた日には休むというように不規則なペースで進んでいたようです

他にも様々な要因があり、2隊の明暗を分けたのでしょう
ただ、ここで私は「毎日同じペース」というのを取り上げたいと思います
毎日同じペースで行うのは物事に取り組むうえで極めて重要な事です
気が向いた時にはたくさんやり、そうでない時はやらなかったり少しにしたりする
これでは仕事の進捗状況の管理もできませんし結果がいつ出るのかも不透明です
一定のペースならば、仕事の終わりの時期がいつになるのか、本人も周りも目星をつけやすいですよね

仕事に臨む時は一定のペースを心がけてみましょう