会話の心・技・体

武道、スポーツ、囲碁・将棋やかるたまで、あらゆる競技に心・技・体の3つの要素が大事であるように、会話においてもまた心・技・体が大事です。では、会話における心・技・体とは一体どんなものなのでしょう。このブログではそれを9つの原則にまとめて書いていきます。

会話の原則8「呼びかける」

 相手との信頼関係を強める上で大切な原則の2つ目は「呼びかける」ことです。
 例を2つ挙げましょう。

 1つは挨拶です。
 たかが挨拶?
 挨拶なんて当たり前と思っていますか。
 でも意外と挨拶ができていない人って、実はいっぱいいるんですよ。
 あなたが周りの人、出会う人に、明るく元気な挨拶を毎日するだけで、あなたの得る信頼はどんどん高まっていくことでしょう。
 挨拶の「挨」には「心を開く」、「拶」には「相手に近づく」という意味があります。
 心を開いて相手に近づいていくのが挨拶なのです。
 挨拶をしないということは、心を閉ざし相手から遠ざかることです。
 それでは信頼関係を高めることはできませんよね。
 雑誌の記事で以前読みましたが、「芸能界に入ってきて大事なことは挨拶ができること」とありました。
 わざわざそんなことが書いてあるということは、こんな当たり前と思われるような、たかが挨拶が、実はきちんとできない人が多いということなんですね。
 すばらしい挨拶ができるあなたは、多くの人とすばらしい信頼関係を築くことができるでしょう。

 もう1つは名前です。
 相手の名前を覚え、呼びましょう。
 「おはようございます」より更にいいのは「佐藤さん、おはようございます」と相手の名前を呼ぶことです。
 ほめるときも、「できたね」よりも「鈴木くん、よくできたね」。
 名前は、相手にとって最も心地よく響く言葉の1つと言われています。
 名前を覚えてもらった相手は、「自分のことをしっかり分かってくれている」「名前を覚えるに値する特別な存在と認識してくれている」と思うことでしょう。
 信頼の度合いは大幅にアップです。
 名前を覚えましょう。

 普段から、元気な挨拶、そして名前で、周囲に呼びかけていきましょう。