会話の心・技・体

武道、スポーツ、囲碁・将棋やかるたまで、あらゆる競技に心・技・体の3つの要素が大事であるように、会話においてもまた心・技・体が大事です。では、会話における心・技・体とは一体どんなものなのでしょう。このブログではそれを9つの原則にまとめて書いていきます。

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

会話のネタ10「仕事の話題」

「シ」は 仕事についての話です。 職業、業界関係などについての話題です。 「お仕事は何をしていらっしゃるのですか?」 これもやはり定番の質問ですね。 相手が具体的に語ってくれたら、それは話題にしていいということですから、こちらからは少しずつ表情…

会話のネタ9「勉強の話題」

「ベ」は 勉強についての話です。 出身校、学生時代の部活、サークル、仕事に役立つ資格取得のための勉強などについての話題です。 ここでも、出身校については自分の学歴自慢になったり、相手の学歴コンプレックスを刺激したりすることにならないよう配慮し…

会話のネタ8「スターの話題」

「ス」は スターについての話です。 スター、芸能人、スポーツ選手、スキャンダルのことなどの話題です。 将棋で次々新記録が出ている。 アメリカでは投打で成果を上げている日本人選手がいる。 野菜、魚、昆虫、世界の国々などにとても詳しい、スーパー小学…

会話のネタ7「旅行の話題」

「リ」は 旅行についての話です。 国内旅行、海外旅行、その地の名物、おいしい食べ物、にぎわう観光地などについての話題です。 これは、ゴールデンウィーク明けやお盆休み明け、年末年始の後などに出すとタイムリーですね。「お休みはどうされていたのです…

会話のネタ6「田舎の話題」

「イ」は 田舎についての話です。 生まれ故郷、育った町、そこの名産品、観光スポットなどの話題です。 あなたが岩手県出身で、相手が秋田県出身だったら、「同じ東北出身同士」ということで、話が盛り上がるでしょう。 もし、同じ県出身であれば、なおさら…

会話のネタ5「生活の話題」

「セ」は、生活についての話です。 どこに住んでいるのか、休日は何をしているのか、家族構成はどうなっているのかなど、暮らしぶりについての話題です。 気を付けることがあります。 生活についての話題は、けっこう相手のプライバシーに踏み込みますので、…

会話のネタ4「ニュースの話題」

「ニ」は、ニュースについての話です。 世の中の事件、流行、うわさなどについての話題です。 ただ、気を付けなければならないことがあります。 テレビや新聞、ネットなどで報道されるニュースは、基本的には「悪いもの」ばかりです。 感染症だったり、災害…

会話のネタ3「道楽の話題」

「ド」は、道楽についての話です。 道楽、趣味、嗜好などについての話題です。 「ご趣味は何ですか?」 耳にしたことあるのではありませんか。 定番の質問ですよね。 もし、相手が釣りが趣味だということであれば、どこへ釣りに行くのかとか、今までいちばん…

会話のネタ2「気候の話題」

「キ」は、気候についての話です。 気候、季節、天気などについての話題です。「この暑さ、いつまで続くのでしょうね」「もう3日も雨が降っていますね」「最近めっきり涼しくなりましたね」「このあいだ、○○の花が咲いていたんですよ」「日が短くなりました…

会話のネタ1「テレビの話題」

「テ」は、テレビについての話です。 テレビドラマ、バライティ、ワイドショー、アニメなど、テレビ番組についての話題です。 巷で評判になっているドラマならば、多くの人が見ている可能性があります。 あなたもそれを見ているのであれば、登場人物たちの言…

会話のネタ「適度に整理すべし」テレビ・気候・道楽・ニュース・生活・田舎・旅行・スター・勉強・仕事

会話の心構えとして「否定しない」「最後まで聞く」「質問する」というのは分かった。 でも、それってどれも「相手から話しかけ」られてのことじゃない! 相手の人が無口で、相手も自分も、し~ん……こんな時どうしたらいいの?――分かります。 ありますよね、…

会話の原則9「受け答える」信頼貯金3「『へぇ』という表情をせよ」

相手の話を聞いていて感心し、「へぇ」と声を出したとします。 その時、口だけで「へぇ」と言い、顔が真顔だったらどうでしょうか。 相手はあなたの真顔を見て、「この人、本当に感心したわけではない。口先だけで『へぇ』と言っているな」と思うでしょう。 …

会話の原則9「受け答える」信頼貯金2「縦に首を振れ」

相手の話に対し、あなたが一生懸命話を聞いているとしましょう。 だが、それが一言も発せず、微動だにせず、話を聞いていたとして、あなたが一生懸命話を聞いているということが相手に伝わるでしょうか。 あなたがこのような様子で話を聞いていたとして、あ…

会話の原則9「受け答える」信頼貯金1「D言葉とS言葉」

D言葉とS言葉というのをご存じでしょうか。 相槌を打つ場合の頭文字です。 D言葉は、 「でも、だって、だけど、だから、ですから、どうせ」といったもの。 相手の言葉を否定する、拒絶する相槌の打ち方です。 「でも、人数が足りないじゃないですか」「だ…

会話の原則8「呼びかける」信頼貯金3「会釈、手を挙げるなど、言葉以外でもはたらきかけよ」

「呼びかける」ことによる信頼貯金の残高アップ3は「会釈、手を挙げるなど、言葉以外でもはたらきかけること」です。 学校や職場、近所などで周囲の人にはたらきかけていますか。・会釈する。・「やあ」という感じで手を挙げる。・にこっと笑いかける。 音…

会話の原則8「呼びかける」信頼貯金2「名前を呼んで話しかけよ」

「呼びかける」ことによる信頼貯金の残高アップ2は「名前を呼んで話しかけること」です。 学校や職場、近所などで名前を呼んでいますか。 中には名前を知らない人もいるでしょうが、可能な限り名前は覚えたほうがいいです。 そして、話しかけるときは、名前…

会話の原則8「呼びかける」信頼貯金1「誰にでも自分から挨拶せよ」

「呼びかける」ことによる信頼貯金の残高アップ1は「誰にでも自分から挨拶すること」です。 学校や職場、近所などで挨拶していますか。 しているという人でも、自分からしていますでしょうか。 自分からしているという人でも、後輩や部下、年少者、子どもに…

会話の原則7「ほめる」信頼貯金3「けちけちしないで気前よくほめる」

人間は言葉の通りに変わっていきます。 「言霊」というように、言葉にはそういう力があるのです。 ギリシャ神話の時代からそれは知られていました。 可愛がられ続けたピグマリオンという名の人形が、ある日本当の人間になってしまった――このことから、かけ続…

会話の原則7「ほめる」信頼貯金2「私メッセージでほめる」

「私メッセージ」という言葉を聞いた事がありますか。 「アイメッセージ(I message)」とも言います。 何かを伝えるとき、主語を「あなた」ではなく、「私」にして伝える言い方です。 たとえば、相手から怒鳴られて嫌な思いをしたとしましょう。「なんだよ…

会話の原則7「ほめる」信頼貯金1「サンドイッチでほめる」

「貯信」という言葉を聞いたことがありますか。 周囲からの信頼感を得て、それを貯金のように蓄積させていくこと。 信頼の貯金です。 ここからは、貯金額ならぬ、回りからの信頼度「貯信額」をアップさせていくことについて書いていきましょう。 まずはほめ…

会話の原則6「合わせる」やり方3「自分の方が詳しくても、それをひけらかさない」

「合わせる」やり方の3つ目は「相手のレベルに合わせる」ということです。 あなたがカメラにたいへん詳しいとします。 一方、相手もカメラが好きそうで、いろいろとカメラの話をしてきました。 ですが、聞いていると相手のカメラ知識のレベルはそれほどでも…

会話の原則6「合わせる」やり方2「話題は相手が話したいものとする」

あなたは野球好きだとします。 でも、相手はサッカー好きです。 野球とサッカー、どちらを話題に選びますか? ここまでこのブログを読んできてくださった方なら、言うまでもありませんね。 「サッカー」の話題を選びます。 あなたが、サッカーに詳しくないの…

会話の原則6「合わせる」やり方1「時間はかかるものと腹を決める」

相手が、ゆっくり話す人だった場合。 あなたは腹を決める必要があります。 時間はかかるもの――と。 長期戦を覚悟します。 あなたにとっては、その会話相手は大切な人なのですよね? 良い関係を築きたい人なのですよね? ならば、時間がかかることを受け入れ…

会話の原則5「繰り返す」やり方3「要約して繰り返す」

世の中、話がうまい人ばかりではありません。 話が長い人、うまくまとめられない人、分かりにくい人など、話が上手ではない人の方がむしろ多いです。 そんな時、役に立つのが「要約して繰り返す」です。 何を言いたい話なのか、言っている本人にも分からなく…

会話の原則5「繰り返す」やり方2「確認のために繰り返す」

相手と会話をしていると、早口だったり滑舌が悪かったりして、話の内容をうまくを聞き取れない場合があります。 また、相手によっては話の仕方があまり上手でなく、何を言っているのかこちらにきちんと伝わってこないときがあります。 それらのときに、この…

会話の原則5「繰り返す」やり方1「時間差で繰り返す」

「繰り返す」やり方のもっとも単純なやり方は、即その場で同じ言葉を繰り返すものです。 「キャンプに行ったんです」「キャンプに行ったんですね」 「お寿司食べておいしかったです」「お寿司おいしかったんですね」 「お化け屋敷こわかったなあ」「よっぽど…

会話の原則4「笑顔」やり方3「体で笑おう」

笑う時は、顔で「笑顔」をつくるだけでなく、体でも「笑顔」をつくりましょう。 ボディーランゲージスマイルです。 話をするとき、 ・ふんぞり返っている・腕を組んでいる・足を組んでいる これ、体で笑っていませんよね。 威張っている、怒っているととられ…

会話の原則4「笑顔」やり方2「笑顔筋トレ」

普段笑い慣れていない人が、来客や面接などで笑顔を長い時間つくらなければならなかったとします。 そうすると、そのあと、顔に凝りというか、筋肉痛が起きます。 笑顔で使う筋肉が、ふだん使われていないためですね。 わりとふだんから笑顔の人でも、仕事で…

会話の原則4「笑顔」やり方1「シャドースマイリング」

「シャドーボクシング」というのをご存知ですか。 鏡を見ながら、自分のボクシングのフォームチェックを目的に行う練習法のことです。 自分の笑顔に自信の無い人や、もっと素敵な笑顔をつくれるようになりたい人は、同じように「笑顔のシャドーボクシング」…

会話の原則3「質問する」心構え3「どうやっているのか~Howで~聞く」

「このパスタおいしいですね。どうやって作ったんですか?」「いつもホームラン打ててすごいですね。どうやって練習してるんですか?」「短期間でそんなに痩せたんですね。どうやってダイエットしたんですか?」 こういった質問をされる前から、相手は話した…