会話の心・技・体

武道、スポーツ、囲碁・将棋やかるたまで、あらゆる競技に心・技・体の3つの要素が大事であるように、会話においてもまた心・技・体が大事です。では、会話における心・技・体とは一体どんなものなのでしょう。このブログではそれを9つの原則にまとめて書いていきます。

2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧

「不快なことに反応するな」 ありますよね、不快なこと 不快なことがあったときの、いちばんの対処法 それは 「反応しないこと」 です 自分の人生の時間の過ごし方は自分で決めて過ごしましょう 不快なことに反応することで、自分の人生の貴重な時間を不愉快に過ごしてはなりません 自分の人生の時間の過ごし方は自分で決める 自分で創造するんです 反応「reaction」ではありません 創造「creation」です 「C」の位置を3文字分前に移動させておきましょう 不快なことに対して、あなたが文句を言ったり、行動

「不快なことに反応するな」 ありますよね、不快なこと不快なことがあったときの、いちばんの対処法それは「反応しないこと」です自分の人生の時間の過ごし方は自分で決めて過ごしましょう不快なことに反応することで、自分の人生の貴重な時間を不愉快に過ご…

「『参りました』は『参りました』」 意味が分かりませんよね(^^;)? 1つ目の「参りました」は、神社に「お参りに参りました」の「参りました」です 2つ目の「参りました」は、負けを認める意味の言葉「参った!」の「参りました」です 神社にしろ教会にしろ、神仏に祈りに行くのは、願いを叶えてもらうためでありません それは 「感謝を捧げるために」 行くのです 「願いを言う」 というのは 「不平を言う」 というのと同じ事です 分かりやすく言うと 「私は、今こういう事が不足です。不満です。だから、神仏のあなたが

「『参りました』は『参りました』」 意味が分かりませんよね(^^;)?1つ目の「参りました」は、神社に「お参りに参りました」の「参りました」です2つ目の「参りました」は、負けを認める意味の言葉「参った!」の「参りました」です 神社にしろ教会にしろ…

「ゆるす、わすれる、思い出さない、気にしない」 過去、誰かから受けた不快な思い あなたの心に恨みをとどめておくのではなく、許してしまうのがいちばんです あなたの心が、そのことに時間をついやすこと、エネルギーを注ぐことをやめることができます せっかくの自分の人生の大切な一部を、そんなことに割くなんてもったいないではありませんか ゆるせないのなら? ゆるせないのなら、ゆるさなくていいです 忘れてしまいましょう そのことじゃない、別のことを考えるようにするのです 人間は「考えないようにする」ことができません

「ゆるす、わすれる、思い出さない、気にしない」 過去、誰かから受けた不快な思いあなたの心に恨みをとどめておくのではなく、許してしまうのがいちばんですあなたの心が、そのことに時間をついやすこと、エネルギーを注ぐことをやめることができますせっか…

「仲良くなりたいなら負けてやろう」 あなたが意見の違う相手と戦わなければならなくなったとします さて、ここであなたはどうするでしょう もし、今後もその相手と仲良くし続けて生きたいのなら―― 「わざと負ける」 それをおすすめします 本当は、戦わないのがいちばんいいんです 負ければ少なからずダメージを受けますし 買っても恨みを買うからです でも、もし、わざと負けてそれで済むのであれば 負けてあげたほうがいいでしょう 「わざと」負けるわけですから、あなたが受けるダメージもある程度コントロールして少なくでき

「仲良くなりたいなら負けてやろう」 あなたが意見の違う相手と戦わなければならなくなったとしますさて、ここであなたはどうするでしょうもし、今後もその相手と仲良くし続けて生きたいのなら――「わざと負ける」それをおすすめします 本当は、戦わないのが…

「謝ってばかりいるのなら、あなたは偉い人」 テレビを観てください そっちゅう謝罪会見やっていますよね まあ、日本独自のものだよなーと思って私も観ていますが ただ、謝っている人って、偉い立場の人ですよね 自分自身が悪くて謝っている場合もありますけれど、部下の問題行動の責任をとって謝っている場合が多いです もし、あなたがよく周りに謝る人ならば―― あなたは偉い人ですよ 別に、会社での役職が上とか、学校でいちばん先輩だとか、そういうのじゃなくてもです 先述のエピソードは「偉い人」というのが分かりやすいように

「謝ってばかりいるのなら、あなたは偉い人」 テレビを観てくださいそっちゅう謝罪会見やっていますよねまあ、日本独自のものだよなーと思って私も観ていますがただ、謝っている人って、偉い立場の人ですよね自分自身が悪くて謝っている場合もありますけれど…

「何度言ったら分かるんだ!」じゃない「何度でも優しく笑顔で言ってあげよう」 人に何かを言う時のコツは感情のスイッチをオフにする事です 淡々と伝える 注意しなければならないことがあったら、穏やかに声をかけ、その場をいったん離れましょう しばらくしたら戻ってきて、もし改めている様子があれば、ほめてあげればいいし、そうでないなら、また穏やかに注意します ここで声を荒げて、相手が言動をあらためるまで粘るなどということをしてはいけません 戦いになってしまいます 相手がテコでもあなたに従うまいとしている時など、あな

「何度言ったら分かるんだ!」じゃない「何度でも優しく笑顔で言ってあげよう」 人に何かを言う時のコツは感情のスイッチをオフにする事です淡々と伝える注意しなければならないことがあったら、穏やかに声をかけ、その場をいったん離れましょうしばらくした…

「イヤな出来事は、もっとイヤな出来事の防波堤になっている」 故事「塞翁が馬」に出てくる青年は骨折したおかげで徴兵をまぬがれ戦争に行かずに済みました 他の村の若者たちは、みな戦争にとられ、気の毒なことに戦死してしまったのです これ、つまり、「骨折」というイヤな出来事が、「戦死」というもっとイヤな出来事の防波堤になっていたのですね これは故事だけの話ではありません あなたも私も、世の全ての人にとってそうなんです でも、いつも分かるとは限りません 分からないうちに、知らないところで防波堤となっていることが

「イヤな出来事は、もっとイヤな出来事の防波堤になっている」 故事「塞翁が馬」に出てくる青年は骨折したおかげで徴兵をまぬがれ戦争に行かずに済みました他の村の若者たちは、みな戦争にとられ、気の毒なことに戦死してしまったのです これ、つまり、「骨…

言葉はそれ自体がプラスのエネルギーもマイナスのエネルギーももっている 脳に影響を与える 自分をよく言っても他人をよく言っても脳に良い影響 自分を悪く言っても他人を悪く言っても脳に悪い影響 愚痴、悪口、文句等は、百害あって一利なし 誰かを悪く言うとき、 「○○はダメだ」 とか、 「□□は使えない」 とか、その悪く言う人の名前を主語にして言いますよね 自分に言っているわけではないのですが、そのネガティブな言葉それ自体がマイナスのエネルギーをもっているのです 「○○はダメだ」 「□□は使えない」 の

言葉はそれ自体がプラスのエネルギーもマイナスのエネルギーももっている脳に影響を与える 自分をよく言っても他人をよく言っても脳に良い影響自分を悪く言っても他人を悪く言っても脳に悪い影響 愚痴、悪口、文句等は、百害あって一利なし 誰かを悪く言うと…

「会話とは言葉のキャッチボール。悪い球を投げられても、良い球にして投げ返そう」 会話をしていて、相手が、不平不満、愚痴、泣き言をあなたに言ってきたとします そうしたら、まずはあなたは相手の言うことを「否定しない」(会話の原則1)で「最後まで聞く」(会話の原則2)ようにしましょう これは、相手から投げられた悪い球をまずは受け止めている状態です 次に、これを良い球にして投げ返しましょう 「笑顔」(会話の原則4)で相手の頑張りを認めて「ほめる」(会話の原則7)のです 相手は自信を失っています どういうと

「会話とは言葉のキャッチボール。悪い球を投げられても、良い球にして投げ返そう」 会話をしていて、相手が、不平不満、愚痴、泣き言をあなたに言ってきたとしますそうしたら、まずはあなたは相手の言うことを「否定しない」(会話の原則1)で「最後まで聞…

「『やめます』と言う人はとめてやれ。走り去った人は追いかけてやれ」 本当は私個人としては「去る者は追わず」なんですが(^^;) どうも世の中的には「去る者はちょっと追ってやる」ぐらいでちょうどいいようですね 本音ではやめる気ないのに「やめる」と言う人 本音ではとめてほしいのに「もういいです」と立ち去る人 私は、本音を言うと、そういう方々には 「どうぞ、やめてください」 「はいはい、とめませんよ」 というところです でも、そう言う人達、なんだかんだ言って、結局残るんですよね 引き留めてもらいたくてそう

「『やめます』と言う人はとめてやれ。走り去った人は追いかけてやれ」 本当は私個人としては「去る者は追わず」なんですが(^^;)どうも世の中的には「去る者はちょっと追ってやる」ぐらいでちょうどいいようですね 本音ではやめる気ないのに「やめる」と言う…

「世の中に、やらなければいけない事も、やっちゃいけない事も無い」 法律や人倫に反する場合を除き、この世の中には、やらなければならない事も、やっちゃいけない事も無いんです 今回のコロナ禍で多くの方々がそれに気付きましたよね 通勤も、会議も、飲み会も、本当は無くても成立する事がたくさんありました コロナ禍はそういう事を人類に気付かせるきっかけとなりましたよね コロナ禍がおさまったとしても、通勤や会議や飲み会は、以前とは様相が変わってくる事でしょう 早朝から出かけて終電で帰ってくる通勤ならぬ「痛勤」 居眠り

「世の中に、やらなければいけない事も、やっちゃいけない事も無い」 法律や人倫に反する場合を除き、この世の中には、やらなければならない事も、やっちゃいけない事も無いんです今回のコロナ禍で多くの方々がそれに気付きましたよね通勤も、会議も、飲み会…

「他人は自分ではない。やってほしい事をやらなかったり、やってほしくない事をやったりするのは当たり前。他人の言動に期待するな。期待していなのに、いい事をしてくれたらもうけものと思え」 いや、これ、私自身が自分にいつも言い聞かせている事ですよ ある女優さんで 「私は人に期待しない」 と公言している方がいましたが、別に他人を見下しているとか、実力が無い者扱いしてるとかじゃなく、上記の事なんですよね だって、誰だって自分第一に生きているんですよ たとえばお母さんが赤ちゃんを育てるのだって、赤ちゃんの笑顔を見た

「他人は自分ではない。やってほしい事をやらなかったり、やってほしくない事をやったりするのは当たり前。他人の言動に期待するな。期待していなのに、いい事をしてくれたらもうけものと思え」 いや、これ、私自身が自分にいつも言い聞かせている事ですよあ…

「問うのは、相手から何か知りたい事があるためだ。相手を攻撃するためではない。あなたの問いは、質問ではなく、詰問に、問い詰める言い方になっていないか」 先日、有名スポーツ選手が試合後のインタビューを拒絶した事が大きな話題になりました 当初はその事に批判が集まりましたが、当該の選手が実は心の病だった事を告白すると世論は一転、インタビューをさせる側の方に集まりました 確かに、スポーツ選手は当該のスポーツは得意でしょうが、言葉の受け答えが得意とは限りません それに試合内容について、インタビューする側は辛らつ

「問うのは、相手から何か知りたい事があるためだ。相手を攻撃するためではない。あなたの問いは、質問ではなく、詰問に、問い詰める言い方になっていないか」 先日、有名スポーツ選手が試合後のインタビューを拒絶した事が大きな話題になりました当初はその…

「『やっちまった!』それで十分反省している。それ以上、自分を責める必要も引きずる必要も無い。それより、笑顔、明るい態度で周りに接するべし。その方がずっと周りのためになる」 「やっちまった!」って事あるでしょう 小さな事から大きな事まで 私も今朝のお茶ひっくり返しちゃった事から、昨日は人に「要らん事言ったかなーー」と思い返す事まで、そりゃもう、いろいろありますよ そうしたらですね、 「やっちまった!」 って思う、ただそれだけでもう十分反省しているんです 「やっちまった!」 と思う事それ自体「アレはちょっ

「『やっちまった!』それで十分反省している。それ以上、自分を責める必要も引きずる必要も無い。それより、笑顔、明るい態度で周りに接するべし。その方がずっと周りのためになる」 「やっちまった!」って事あるでしょう小さな事から大きな事まで私も今朝…

「正しい事は誰にでも言える。楽しい事を言おう」 正しい事、正論を言うのなんか簡単ですよ それで他人のミスを指摘したり、重箱の隅をつつくように落ち度をあげつらったりする人いませんか でも、楽しい事を言うのは難しいです 悲しい時、暗い時、つらい時、つまらない時、雰囲気をいい意味で明るく賑やかで良いものにもっていけるのは楽しい言葉です どちらにしようか迷ったら、正しい事より楽しい事にしましょう もちろん、自分が楽しいからって、法に反したり人に迷惑をかけたりするような事は厳禁です でも、そうでないのなら、楽し

「正しい事は誰にでも言える。楽しい事を言おう」 正しい事、正論を言うのなんか簡単ですよそれで他人のミスを指摘したり、重箱の隅をつつくように落ち度をあげつらったりする人いませんかでも、楽しい事を言うのは難しいです悲しい時、暗い時、つらい時、つ…

なんでも都合よく解釈しよう 物事に意味はありません 物事に、出来事に、意味付けをしているのは人間です 同じ出来事でも、人によって意味付けが変わります だから、 目の前をかわいい女の子が横切るのも、 イケメンがあなたに声をかけてくるのも、 アイスがもう1本当たったのも、 町のティッシュ配りのお姉さんがあなたにティッシュくれるのも、 犬がじゃれてくるのも、 鳥がきれいな声でさえずるのも、 花が美しく咲いているのも、 沈む夕日がきれいなのも、 全ては自分のために用意され、自分のために行われている事だ こう

なんでも都合よく解釈しよう 物事に意味はありません物事に、出来事に、意味付けをしているのは人間です同じ出来事でも、人によって意味付けが変わります だから、目の前をかわいい女の子が横切るのも、イケメンがあなたに声をかけてくるのも、アイスがもう…

「みんなその気でいればいい」 テレビアニメ「宇宙戦艦ヤマト」のエンディグ曲「真っ赤なスカーフ」の歌詞の中の1フレーズです 「みんなその気でいればいい」 これ、人生での全ての事象に当てはまります 見送りの女性が一生懸命別れのスカーフを振ってくれていた 一体、誰に振ってくれていたのだろう 俺にかな? それともアイツにかな? まあ、あの女性が本当は誰に振っていたのだとしても、そんな事はどうでもいい みんな「自分に振ってくれている」と思っていればいい 「みんなその気でいればいい」 そう歌っているんです 世の

「みんなその気でいればいい」 テレビアニメ「宇宙戦艦ヤマト」のエンディグ曲「真っ赤なスカーフ」の歌詞の中の1フレーズです「みんなその気でいればいい」 これ、人生での全ての事象に当てはまります見送りの女性が一生懸命別れのスカーフを振ってくれて…

会話の原則1は「否定しない」ことです 人と会話していると、こちらから見たら、荒唐無稽だったり、馬鹿げていたり、思慮配慮に欠けていたり、落ちがあったり、実現不可能だったり、どう考えても失敗しそうだったり――そんな提案が出される事があります でも、そこで、 「いや、だめでしょ、そんなの」 と言いたい気持ちはぐっとこらえましょう 会話の原則1は「否定しない」ことです まずは、最初に、こう言います 「うん、いいんじゃない」 これ、今この瞬間からあなたの口癖にしましょう まず、これを言うんです そして、反対

会話の原則1は「否定しない」ことです 人と会話していると、こちらから見たら、荒唐無稽だったり、馬鹿げていたり、思慮配慮に欠けていたり、落ちがあったり、実現不可能だったり、どう考えても失敗しそうだったり――そんな提案が出される事があります でも…

「分かってもらえなくて当たり前」 「自分の事を分かってほしい!」 そう思っていますか? それは無理です だって、自分以外の人は「自分じゃない」んですから 分かるわけありません あなたは、誰かの事を完璧に理解できていますか あなたは、誰かのために頑張っていますか あなたは、誰かの期待に応えるために生きているのですか あなたも、私も、自分のために生きています こう言うと、赤ちゃんを育てているお母さんが、 「私は自分の赤ちゃんを育てるために生きている。赤ちゃんのためだったら自分の命も惜しまない」 と言うか

「分かってもらえなくて当たり前」 「自分の事を分かってほしい!」そう思っていますか?それは無理ですだって、自分以外の人は「自分じゃない」んですから分かるわけありません あなたは、誰かの事を完璧に理解できていますかあなたは、誰かのために頑張っ…

「理由は分からないけどツイてる。それでいい」 故事「塞翁が馬」では、おじいさんの飼っていた馬が逃げ出してしまいます 馬は大切な財産 大損ですよね でも、これ、実はラッキーな出来事でした その馬が、他にたくさんの馬を引き連れて帰ってきたからです 世の中は、全てこんなものです あなたにも、この「馬が逃げちゃった」みたいな 一見アンラッキーな出来事が起きる事でしょう ところが、後になってみれば、これはラッキーな出来事だったわけですよね この馬のエピソードでは、目に見える形でアンラッキーが起こり、目に見え

「理由は分からないけどツイてる。それでいい」 故事「塞翁が馬」では、おじいさんの飼っていた馬が逃げ出してしまいます馬は大切な財産大損ですよねでも、これ、実はラッキーな出来事でしたその馬が、他にたくさんの馬を引き連れて帰ってきたからです 世の…

「『どうせ上手くいくに決まってるんだから』そう信じよう。口に出して言おう」 物事は、全て、自分にとっていい事なんです 出来事に価値づけをしているのは人間 だから良い価値づけをすればいいだけの事 そうすれば、ほら、良い事しか周りにないでしょう? あるのは、「成功」か「大成功」だけです 一般に「失敗」と思われているものは、 「なるほど、そうやると上手くいかないのか」 という事が分かったわけで、成功なんです 一般に「成功」と思われているものは、上手くいっているわけですから、それはもう 「大成功」 ですよね

「『どうせ上手くいくに決まってるんだから』そう信じよう。口に出して言おう」 物事は、全て、自分にとっていい事なんです出来事に価値づけをしているのは人間だから良い価値づけをすればいいだけの事そうすれば、ほら、良い事しか周りにないでしょう? あ…

「求める愛はしんどいけど、与える愛は幸せ」 これはネットで女芸人の「おかもとまり」さんが書いていたのを見つけて私の心に残った言葉です 「愛」って、 「あ」たえる 「い」ただく なんですね 「あたえる」ことが先なんです そして、与えることに、しあわせ、よろこびがあるんです 相手の嬉しそうな顔 よろこんでいる様子 お礼の言葉 こういったものに満たされるものを感じるものなんです これを、 「愛しているならもっと私に○○してよ!」 「愛しているなら○○してくれて当然でしょ!?」 「愛しているのにどうして○

「求める愛はしんどいけど、与える愛は幸せ」 これはネットで女芸人の「おかもとまり」さんが書いていたのを見つけて私の心に残った言葉です 「愛」って、「あ」たえる「い」ただく なんですね「あたえる」ことが先なんですそして、与えることに、しあわせ、…

「笑顔なら、みんなマル。良い人相」 良い人相とはなんでしょうか それは笑顔です 笑うと眉尻が下がります そして口角が上がります 顔に円が、マルができるのですね あなたの顔がマルという事です 悪い人相とはなんでしょうか それはしかめっ面です しかめっ面をすると眉尻が上がります そして口元は下がります 顔にバツができるのですね あなたの顔がバツという事です どんなにイケメンだろうが、人相学上、良い目鼻の配置だとか、ホクロの位置だとか、眉のバランスだとか、鼻の大きさだとか、唇の厚さだとか言われようが、しか

「笑顔なら、みんなマル。良い人相」 良い人相とはなんでしょうかそれは笑顔です笑うと眉尻が下がりますそして口角が上がります顔に円が、マルができるのですねあなたの顔がマルという事です 悪い人相とはなんでしょうかそれはしかめっ面ですしかめっ面をす…

「要らぬ正しさはお断り。うまくやる事よりも、正しくやる事よりも、楽しくやろう」 あなたがテニスが好きだとして、プレーの最中、しょっちゅうフォームを直されたり、望んでもいない助言をされたりしたらどうでしょう 楽しくできませんよね 多少、下手だったとしても、フォームが正しくなかったとしても、和気あいあい、面白おかしく楽しくプレーできた方が素敵な時間に決まっています どんなに上手であろうと どんなに正しかろうと それがあなたの時間を楽しくないものにしてしまうのであれば それはあなたにとって無益な時間です い

「要らぬ正しさはお断り。うまくやる事よりも、正しくやる事よりも、楽しくやろう」 あなたがテニスが好きだとして、プレーの最中、しょっちゅうフォームを直されたり、望んでもいない助言をされたりしたらどうでしょう楽しくできませんよね多少、下手だった…

「花が開くのには、実が成るのには時間がかかるんです」 あなたがアサガオの種を蒔いたとします 翌日花が咲くでしょうか? 実が成るでしょうか? そんな事はありませんよね 成果が出るのには時間がかかるんです ところが、植物の場合だったらそれは分かるんだけど、世の中には、それが仕事や勉強やダイエットや筋トレやスポーツや恋愛だったりすると、直ぐに成果が上がると思っている人がいるんですよね そんな事あるわけないでしょう 結果を焦ってはいけません あなたが仕事できるようになるのも 勉強できるようになるのも ダイ

「花が開くのには、実が成るのには時間がかかるんです」 あなたがアサガオの種を蒔いたとします翌日花が咲くでしょうか?実が成るでしょうか?そんな事はありませんよね成果が出るのには時間がかかるんです ところが、植物の場合だったらそれは分かるんだけ…

「面倒な事だから仕事なんです。だからお金を頂けるんです。誰もやらない面倒な事をやってみましょう。報酬が得られます」 ディズニーランドやUSJは楽しいテーマパークです だからお金を払って行きますよね じゃあ、そんな楽しい場所だから自分はそこで働きたい!――そんな思いでいざ働きに行ったら、その激務に驚いた――などという話を聞いた事があります 激務だからお金をもらえるんですよ 大変な仕事だから、面倒な仕事だからお金をもらえるんです お金もらって楽しい思いができるんだったら、みんなそれやるでしょう でも、実際

「面倒な事だから仕事なんです。だからお金を頂けるんです。誰もやらない面倒な事をやってみましょう。報酬が得られます」 ディズニーランドやUSJは楽しいテーマパークですだからお金を払って行きますよねじゃあ、そんな楽しい場所だから自分はそこで働きた…

「かんたんな言葉で語りましょう」 いませんか? カタカナ言葉や難解な漢字熟語、専門用語を連発する人 それを話す事で、優位な立場になったつもりででもいるのでしょうか 本当に頭のいい人は、難しい事を簡単に説明します 逆は、簡単な事を難しく説明するんですね 会話というのは、相手に伝わり、理解してもらってナンボです 難しい言い方をして、相手に伝わらず、理解もしてもらえなかったら会話の意味無いですよね 自分の頭の良さをアピール、パフォーマンスする場だとでも思っているのでしょうか あなたのその言い方、小学生

「かんたんな言葉で語りましょう」 いませんか?カタカナ言葉や難解な漢字熟語、専門用語を連発する人それを話す事で、優位な立場になったつもりででもいるのでしょうか 本当に頭のいい人は、難しい事を簡単に説明します逆は、簡単な事を難しく説明するんで…

「お金を借りた人は、お金を返す事を、自分のお金を奪われる事と感じている」 お金を借りている人は、お金を返す事を、自分のお金を奪われれる事と感じています 残念ですがそれが現実です だから、貸したお金を返してもらうのは難しいのです 私は、暴利でお金を貸し、「返せ」とすごんだり、いやがらせをしたりする闇金の行為を容認しません でも―― そもそも、借りたお金を、期限までに約束の利子を付けて返せば、そういう事にはならないはずなのです もちろん、お金を返せない事には様々な理由があるのでしょうが あなたが

「お金を借りた人は、お金を返す事を、自分のお金を奪われる事と感じている」 お金を借りている人は、お金を返す事を、自分のお金を奪われれる事と感じています残念ですがそれが現実です だから、貸したお金を返してもらうのは難しいのです 私は、暴利でお金…

「未来とは今日という日の積み重ね。『未来のため』と今をガマンしていい事があるだろうか」 毎日つらい思いをして勉強したり運動したりすれば いずれは報われて一流校に進学できたり、スポーツで活躍したりできるようになる 昭和の時代は特に、こういった精神論、根性論が多かったように感じます でも、世の中の成功者と言われる人々を見て、果たしてそうでしょうか 毎日おもしろおかしく楽しく過ごしている人が、成功者となり、時間もお金も手に入れて、人生を謳歌している姿を見た事がありはしませんか 「類は友を呼ぶ」 世の中は

「未来とは今日という日の積み重ね。『未来のため』と今をガマンしていい事があるだろうか」 毎日つらい思いをして勉強したり運動したりすればいずれは報われて一流校に進学できたり、スポーツで活躍したりできるようになる 昭和の時代は特に、こういった精…

「周囲に起きる出来事は、全て天からの私たちへのサイン、メッセージ」 「天啓」という言葉がありますが、天は常に私たちにいろいろなサイン、メッセージを送ってくれています で、それは手紙や電話やメールのような形で示されるのではありません それは、ふと見かける新聞の広告だったり、たまたま開いた雑誌から目に飛び込んできた見出しだったり、聞いていた歌の歌詞だったり、電車の高校生同士がおしゃべりしていた会話の中のフレーズだったり、ぼうっとしている時なんとなく頭に浮かんだ言葉だったり―― とにかく、いろいろな形で私

「周囲に起きる出来事は、全て天からの私たちへのサイン、メッセージ」 「天啓」という言葉がありますが、天は常に私たちにいろいろなサイン、メッセージを送ってくれていますで、それは手紙や電話やメールのような形で示されるのではありません それは、ふ…