会話の心・技・体

武道、スポーツ、囲碁・将棋やかるたまで、あらゆる競技に心・技・体の3つの要素が大事であるように、会話においてもまた心・技・体が大事です。では、会話における心・技・体とは一体どんなものなのでしょう。このブログではそれを9つの原則にまとめて書いていきます。

拡張話法1「感嘆」(会話の原則9「受け答える」)

 感嘆とは、
「ほお!」
「ええ?」
「なんと!?」
「やや!!」
このように、疑問符・感嘆符が付くようなリアクションのことです。
 相手の話を「受け」、それに「答える」ことですね。
 会話の原則9「受け答える」です。
 人と会話をしているとき、じっと目を見て真剣に聞いている人いませんか。
 これ、すごく集中して微動だにしないで聞いているのかもしれません。
 でも、それじゃ駄目なんです。
 相手の話に対して全く無反応ですよね。
 相手にしてみれば、話しにくくてしようがありません。
 真剣に聞いているあなたはそれでいいでしょう。
 ラジオの講座を聞いていたり、大学の講義を大勢で聞いている中の1人であったりするのであれば、何も問題はありません。
 しかし、少人数、あるいは1対1の場面で話を聞いている時、それではだめです。
 あなたが話を聞いているということが、相手に伝わらないからです。
 あなたが話を聞いているということを、相手に伝えましょう。
 感嘆の言葉を発したり、大きくうなずいたりします。
 相手の話に感嘆しましょう。
 テクニック的に言えば、たとえ相手の話が感嘆するほどの内容ではないとしても、感嘆のリアクションをしましょう。
 それが、会話を拡げていくことにつながります。